新着記事
-
ひとり税理士
ひとりになったらほとんどスーツもヒールも身につけなくなった話
ここしばらく、スーツも着ていないし、ヒールも履いていません。 スーツを着てヒールを履くと疲れが倍増する 会計事務所の女性はラフな服装の人が多い 「会計事務所」と聞くと、堅苦しそうというイメージはありませんか? しかし、会計事務所に勤める女性... -
相続税・贈与税
遺言書を作るときに気を付けたい「遺留分」とは?
揉め事が起こりそうな遺言書を作るときは、必ず遺留分のことを頭に入れておきましょう。 遺留分を考えない遺言書を作ってしまうと、残された家族が迷惑を被るかもしれません。 遺産は遺言書があれば遺言書どおりに分けるのが大前提 遺産は、遺言書があれば... -
相続税・贈与税
相続税の申告は自分でできるか?できそうな5つのケースを紹介
相続税は、亡くなってから10ヶ月以内に申告書を提出し、納付しなければなりません。 しかし相続税の申告を税理士にお願いすると、安くてもウン十万円の報酬がかかります。 ウチは簡単そうだしなんとか自分でできないかしら? と思われる方もいらっしゃるで... -
ひとり税理士
会社を設立したら顧問税理士は必要か?
会社を設立したら、必ず顧問税理士をお願いする必要はあるのでしょうか? 会社を設立したら必ずしも顧問税理士をお願いする必要はないと思う 「会社を設立したら顧問税理士は必要か?」と聞かれたら、 必ずしも必要とは思わないですね。 と答えます。 自分... -
相続税・贈与税
相続手続は戸籍謄本を取るのが面倒!法定相続情報一覧図で手続きを楽にしよう
相続手続では戸籍謄本が必要な場面が多々ありますが、取るのが面倒でお金もかかります。 「法定相続情報一覧図」という書類を作成し、法務局の認証を受ければ、面倒な戸籍集めが1回で済むので楽チンです。 相続手続ではいろいろな場面で戸籍謄本が必要 戸... -
相続税・贈与税
相続について何か始めたいと思ったら、まずは財産リストを作ってみよう
「相続についてそろそろ何か始めたいけど、何から手を付けていいのかわからない。」というのであれば、まずはお手持ちの財産のリストを作りましょう。 財産リストの作り方と、作ると何がわかるかを解説します。 手始めに財産リストを作ってみよう 相続につ... -
所得税確定申告
経費になるのは事業に関係する支払い。それを判断できるのは自分だけでしかない
「この支払いが経費かどうか」それを判断できるのは、支払った自分だけです。 経費になるのは事業に関係する支払い 経費になるのは事業に関係する支払い、言い換えれば売上をあげるための支払いです。 売上をあげるための支払いであれば、いくらであっても... -
相続税・贈与税
遺産はどうやってわけたらいい?法定相続分とは何?を解説
ご家族が亡くなると、その遺産を分ける必要があります。 遺産の分け方のルール、「法定相続分」とは何かを解説します。 遺産の分け方のルール 遺産の分け方は、遺言書があるかないかで次のようになります。 遺言書がある → 遺言書どおりに分ける遺言書が... -
相続税・贈与税
遺産分割が揉めた時の相続税申告は?手間もかかるし特例も使えず大変でしかない!
相続税は、亡くなってから10ヶ月以内に申告書を提出し、納付しなければなりません。 しかし遺産分割が揉めてしまいいつまでも分割できないという場合、相続税申告はどうなるのでしょうか? 未分割の場合、法定相続分で分割して申告 遺産分割協議がまとまら... -
所得税確定申告
法人成りは本当に得なのか?節税だけでなく社会保険料の負担も考えよう
個人事業主(フリーランス)で、ある程度利益が出てくると法人成りを考える人も多いのではないでしょうか。 しかし法人成りの目的が節税して資金繰りをよくすることであれば、社会保険料まで考えないとかえって負担が増えてしまうかもしれません。 法人成... -
相続税・贈与税
相続税を節税したいなら生命保険金の受取人は配偶者よりも子どもにするのがおススメ
生命保険金の受取人は配偶者になっていることが多い印象があります。 しかし相続税の節税を考えるなら、配偶者ではなく子どもを受取人にすることを検討してみてはいかがでしょうか。 生命保険金を受け取った場合の相続税の非課税枠の計算 生命保険金の非課... -
相続税・贈与税
相続税の申告はお金の流れが大事!必ず通帳を見せてもらう理由
相続税の申告をする際、必ず亡くなった人及びそのご家族の通帳を見せていただきます。 亡くなった人の亡くなった日時点の残高さえわかればいいのでは?と思われるかもしれませんが、通帳にはいろいろと重要な情報が載っているのです。 相続税の申告では通...