保険の代理店をやっている税理士は多いです。
私も保険会社から何度か勧誘を受けました。
なぜ税理士が保険代理店をするのか
保険会社のメリット
税理士はとにかく保険会社から代理店をしませんか?という勧誘を受けます。
名刺交換をした保険会社の方がパンフレットを持ってわざわざ事務所を訪ねてくることもありました。
なぜ税理士は保険会社から代理店のお誘いを受けるのでしょうか?
それは、税理士が
- 主に中小企業をお客様としている。
- 相続税にお悩みのお客様をかかえている。
からです。
中小企業であれば、「節税商品」として保険を売ることができます(会社の節税商品は、今はだいぶ制限されています)。
相続税にお悩みのお客様であれば、死亡保険金の非課税枠(500万円×相続人の数)があるので保険を売りやすいです。
しかも税理士であれば、お客様のお悩みやふところ具合を知っているので、どんな保険がいいかを判断することができます。
したがって、保険会社は保険のニーズが高いお客様をかかえている税理士に保険代理店になるよう勧めてくるのです。
税理士のメリット
税理士は、お客様に保険に入ってもらうことで保険会社から手数料をもらえます。
積極的に保険営業をやり、売上のうちに手数料収入がかなりの割合を占めるところもあります。
(某T〇Cに加盟している税理士が大〇生命とタイアップしているというお話はよく聞きます。)
私は保険代理店をやっていません。その理由とは。
私が保険代理店をやらない理由
私は保険代理店をやっていません。
理由は、お客様にとって本当に役立つかよりも保険会社へ紹介することを重視するという本末転倒なことになるのがイヤだからです。
手数料を得るため、契約件数のノルマを達成するため、お客様を必要もない保険に入れてしまうようなことは絶対に避けなければなりません。
保険そのものを否定するわけではない
もちろん保険そのものを否定するわけではありません。
会社にとって、保険は単なる節税商品ではなく万が一のための備えとして必要なものだと思っています。
相続税に悩む方にとっても、保険は非課税枠があるだけではなく納税資金や財産の分け方の役に立ちます。
保険は複数の会社の商品を比較し、その人にベストな商品を選ぶべきと思っています。
そのためには〇〇の保険代理店をやっているから、という縛りにとらわれないようにしなければなりません。
中立な立場に立ってアドバイスすることが重要と考えています。