所得税確定申告– category –
-
所得税確定申告
プライベートで使っている資産を仕事用に転用したときの減価償却費の計算方法
個人事業主は、プライベートで使っていた資産を仕事用に転用して使うことがあります。 例えば、 自宅を人に貸して家賃をもらうことにした。自宅を一部仕事用に使うことにした。プライベートで使っていたパソコンを仕事用にした。プライベートで使っていた... -
所得税確定申告
個人事業主の自宅兼事務所。家事按分による必要経費計上額を賃貸と持ち家に分けて解説
個人事業主が自宅の一部を仕事のために使っている場合、仕事用部分は必要経費にすることができます。 自宅が「賃貸の場合」と「持ち家の場合」に分けてお話いたします。 家事按分の割合 仕事とプライベートにまたがる支払いのうち、仕事に使っている部分に... -
所得税確定申告
準確定申告書の書き方。医療費控除や配偶者控除はどうしたらいい?
確定申告をしなければならない人が年の中途で亡くなった場合、亡くなった日の翌日から4か月以内に相続人が申告・納税します。 亡くなった人の確定申告を「準確定申告」といいます。 この記事では、 準確定申告書の書き方医療費控除や配偶者控除などの所得... -
所得税確定申告
亡くなった人の確定申告「準確定申告」が必要か不要かの判定方法
亡くなった人の確定申告のことを「準確定申告」といいます。 準確定申告が必要な場合、亡くなってから4か月以内に行わなければなりません。 この記事では、 準確定申告が必要な人準確定申告は不要だが、すると所得税が還付される人 についてお話いたします... -
所得税確定申告
減価償却費は本当に「魔法の経費」なのか?
SNSでたまに「減価償却費は魔法の経費」というフレーズを見かけます。 恐らく魔法の経費=節税になる、という意味で使われているのでしょう。 しかし節税という言葉を「お金が出ていかないのに経費にでき、その結果税金が減ること」とイメージしているので... -
所得税確定申告
会社員からフリーランスへ。1年目、2年目の住民税の納付時期はどうなる?
会社員から晴れてあこがれのフリーランスへ! やりたい仕事ができる喜びでいっぱいでしょう。 しかし喜んでばかりはいられません。 フリーランスになったからには、これまで会社がやってくれた税金の計算や納付も自分でしなければなりません。 この記事で... -
所得税確定申告
クラウド会計は現金取引やインターネットバンキング未対応には向かない
freeeやマネーフォワードに代表されるクラウド会計は、預金口座やクレジットカードなどのデータを連携して取り込むことができます。 うまく連携できれば経理の効率化を図ることができ、クラウド会計を使って自分で経理をするフリーランスも増えてきました... -
所得税確定申告
個人事業主が払った税金はすべて経費になるわけではない。経費になる税金・ならない税金を紹介
個人事業主が払った税金はすべて経費になるわけではありません。 そうなの?なんだか分けるのめんどくさいね・・・ 個人事業主の会計処理でやっかいなものの1つが税金の取り扱い。 個人事業主が払った税金はすべて経費になるわけではなく、経費になる税金... -
所得税確定申告
フリーランスの売上から源泉税が引かれているときの会計処理と確定申告
出した請求書よりも入金が少ないんだけどなんでだろう? 多分売上から源泉所得税が引かれているのではないでしょうか? このように個人のフリーランスでは、自分が出した請求書の請求額よりも通帳への入金が少ないことがあります。 その差額は 振込手数料... -
所得税確定申告
振替納税の振替日に残高不足で引落ができなかったら?延滞税は申告期限の翌日から計算される
個人の所得税や消費税はうっかり納付漏れを防ぐため、口座引落される「振替納税」を利用している人も多いでしょう。 令和3年分の振替納税の振替日は、 所得税:4月21日(木)消費税:4月26日(火) コロナによる延長を受けた場合は、 所得税:5月31日(火... -
所得税確定申告
準確定申告書に添付する「付表」の書き方について解説
亡くなった人の所得税の確定申告は、相続人が申告書を作成・提出し、納税をしなければなりません。 亡くなった人の確定申告を「準確定申告」といいます。 準確定申告は、亡くなったことを知った日の翌日から4ヶ月以内に相続人が行います。 準確定申告の手... -
所得税確定申告
共有の賃貸不動産のお金を共有口座で管理している場合の注意点
2人以上で共有している不動産を賃貸している場合、その共有不動産専用の口座(以下「共有口座」といいます)を作ってお金を管理していることが多いのではないでしょうか。 共有口座へのお金の出し入れは、十分に注意しなければなりません。 もし共有口座か...